個人情報の取り扱いに関する公表事項
「個人情報の保護に関する法律」 (以下「法」) 及び JISQ15001 : 2017 個人情報保護マネジメントシステム ‐ 要求事項(以下「 JISQ15001 」) に基づき、以下の事項を公表致します。
個人情報取扱事業者の名称
株式会社トライ・アットリソース
個人情報保護管理者
個人情報管理責任者:井上 純一
連絡先TEL:03-6684-1975
個人情報の取り扱いに関する公表事項
「個人情報の保護に関する法律」 (以下「法」) 及び JISQ15001 : 2017 個人情報保護マネジメントシステム ‐ 要求事項(以下「 JISQ15001 」) に基づき、以下の事項を公表致します。
個人情報取扱事業者の名称
株式会社トライ・アットリソース
個人情報保護管理者
個人情報管理責任者:井上 純一
連絡先TEL:03-6684-1975
(1)本人から直接書面によってまたは直接書面以外の方法によって 取得する場合の利用目的(法第18条2項JISQ15001)
個人情報の類型 | 利用目的 | |
当社の各サービス利用者に関する個人情報 | 人材派遣サービス | *仕事の紹介に関する業務 *仕事のマッチング、派遣法に基づく派遣先への通知等 *派遣就業中の雇用管理 *教育訓練・研修等の案内 *各種情報・福利厚生サービスの提供 *各種証明書の発行 *登録・就業上必要な書類、備品等の発送 *アンケートの実施 |
職業紹介 (転職支援)サービス |
*就職先の紹介に関する業務 *仕事のマッチング、職安法に基づく紹介先企業への通知等 *各種情報の発信 *登録上必要な書類、備品等の発送 *アンケートの実施 |
|
委託を受けて取扱う個人情報 | 業務委託 サービス |
* 委託元企業との業務連絡 * 委託元企業との契約履行 |
取引先に関する個人情報 | *当社サービス・商材の提供、連絡、打ち合わせ等の営業活動 *契約手続き *問い合わせ等の対応 *受託業務の履行 |
|
従業員等に関する個人情報 | 従業員等 | * 採用および入社手続 * 各種教育研修 * 業績管理、人事考課、異動・配置転換等の人事管理 * 報酬(給与・賞与・諸手当等)の支払い、源泉徴収手続、人件費管理 * 社会保険・労働保険関係の手続、その他法律上要求される諸手続 * 社宅等福利厚生の手続 * 業務上の連絡、緊急時の連絡、書類郵送、退職後の諸連絡等 * 勤務状態の管理 * 従業者の健康管理 * モニタリング(データベースへのアクセス、電子メール、ウェブアクセス、監視カメラ等) * 会社案内、ホームページへの掲載 * その他の人事労務管理 |
採用応募者 | * 資料送付、セミナーの開催案内、面接日の連絡等 | |
退職者 | * 退職後の連絡、書類の送付など * 法律上要求される諸手続、問い合わせ等の対応 * 就業中における雇用管理情報の記録の保管 |
※ ご本人様から個人情報を直接書面によって取得する場合は、その都度、利用目的を明示させて頂き ( 法第 18 条 2 項 ) 、ご本人様の同意を得た上で利用させて頂きます( JISQ15001 )
個人情報の類型 | 利用目的 | |
当社の各サービス利用者に関する個人情報 | 人材派遣サービス | * 仕事の紹介に関する業務 * 仕事のマッチング、派遣法に基づく派遣先への通知等 * 派遣就業中の雇用管理 * 教育訓練・研修等の案内 * 各種情報・福利厚生サービスの提供 * 各種証明書の発行 * 登録・就業上必要な書類、備品等の発送 * アンケートの実施 |
職業紹介 (転職支援)サービス |
* 就職先の紹介に関する業務 * 仕事のマッチング、職安法に基づく紹介先企業への通知等 * 各種情報の発信 * 登録上必要な書類、備品等の発送 * アンケートの実施 |
|
取引先に関する個人情報 | * 当社サービス・商材の提供、連絡、打ち合わせ等の営業活動 * 契約手続き * 問い合わせ等の対応 * 受託業務の履行 |
|
従業員等に関する個人情報 | 従業員等 | * 採用および入社手続 * 各種教育研修 * 業績管理、人事考課、異動・配置転換等の人事管理 * 報酬(給与・賞与・諸手当等)の支払い、源泉徴収手続、人件費管理 * 社会保険・労働保険関係の手続、その他法律上要求される諸手続 * 社宅等福利厚生の手続 * 業務上の連絡、緊急時の連絡、書類郵送、退職後の諸連絡等 * 勤務状態の管理 * 従業者の健康管理 * モニタリング(データベースへのアクセス、電子メール、ウェブアクセス、監視カメラ等) * 会社案内、ホームページへの掲載 * その他の人事労務管理 |
採用応募者 | * 資料送付、セミナーの開催案内、面接日の連絡等 | |
退職者 | * 退職後の連絡、書類の送付など * 法律上要求される諸手続、問い合わせ等の対応 * 就業中における雇用管理情報の記録の保管 |
(1)個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、追加、削除、利用または提供の拒否について
1、お申し込み手続き
当社が保有する個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、追加、削除、利用また は提供の拒否(以下「開示等」)のお求めに際しては、本人またはその代理人の方であることを確認した上で実施しています。開示等のお求めは、以下までお申込みください。所定の申請書を郵送させて頂きます。
郵便番号: 102-0073
住所:東京都千代田区九段北1丁目8-10
住友不動産九段ビル7階
・担当部署:個人情報保護事務局(担当:阿部)
・連絡先:(電話) 03-6684-1975 (メール) privacy@8110.net
2、ご請求の際の必要書類について
ご請求の際には、ご本人様であることを確認させていただくため、以下のうちいずれか1種類の書類をコピーして、ご提出ください。
<本人確認書類>
・運転免許証
・旅券
・住民基本台帳カード
・住民票
・戸籍謄本
・健康保険、国民健康保険等の被保険者証
・年金手帳
・在留カード
また、ご請求される方が、未成年者や成年被後見人の法定代理人またはご本人が開示等の請求に関して委任した代理人である場合には次の通り書類の提出をお願いいたします。
(1)ご請求される方が法定代理人の場合は以下のa)およびb)の書類をご提出ください。
a)代理権確認のための書類
ご本人の親権者である場合:ご本人の戸籍謄本のコピー
成年被後見人である場合:成年被後見人であることを証明する登記事項証明書
b)法定代理人であることを確認するための書類
上記に定める本人確認書類と同じ(運転免許証、パスポート、健康保険証など)
(2)委任による代理人の場合は、以下のa)、b)およびc)の書類をご提出ください。
a)ご本人が開示等の請求を代理人に委任する旨明記した委任状1通
b)ご本人の印鑑証明書1通
c)委任を受けたご本人であることを証明するための書類1通(上記に定める本人確認書類と同じ)
3、「開示等の求め」の手数料及びその徴収方法
利用目的の通知と開示の場合のみ手数料を徴収いたします。
1件につき500円の日本郵政公社発行「定額小為替証書」が必要となります。所定の申請書と同封のうえ、お申し出ください。
尚、電子メールでのお求めについては手数料は徴収いたしません。
4、開示等の求めに関して取得した個人情報の「利用目的」
開示等の求めに伴い取得した個人情報は、開示等の求めに必要な範囲内のみで取り扱うものとします。提出いただいた書類は、開示等の求めに対する回答が終了した後、1年間保存し、その後、安全に破棄させていただきます。
5、非開示について
次に定める場合は、非開示とさせていただきます。非開示を決定した場合は、その旨・理由を通知申し上げます。
・申込書の内容と、本人確認のための書類に記載されている内容に不一致がある等、本人が確認できない場合。
・代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合。
・所定の申請書類に不備があった場合。
・本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害すおそれがある場合。
・他の法令に違反することとなる場合。
(2) 個人情報の取扱に関する開示等および苦情相談窓口
弊社は、認定個人情報保護団体である一般財団法人日本情報経済社会推進協会の対象事業者です。
同協会に、対象事業者における個人情報の取扱いに関する苦情の解決を申し出ることができます。
《認定個人情報保護団体の名称》
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
《苦情解決の連絡先》
個人情報保護苦情相談室
《住 所》
〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル内
《電 話》
03-5860-7565
当社の個人情報の取扱いに関する苦情については、下記までお申し出下さい。
1、お電話による場合
株式会社トライ・アットリソース 個人情報保護事務局(担当:阿部)
TEL:0120-605-305
2、お手紙による場合
〒102-0073住所;東京都千代田区九段北1丁目8-10住友不動産九段ビル7階
株式会社トライ・アットリソース 個人情報保護事務局(担当:阿部)
3、電子メールによる場合
株式会社トライ・アットリソース 個人情報保護事務局(担当:阿部) privacy@8110.net
4、ご来社について
直接ご来社頂いてのお申し出はお受け致しかねますので、その旨ご了承賜りますようお願い申し上げます。
4. 個人情報の廃棄について
既にご提供いただいている(取得済の)個人情報は、当社規程により、原則として下記の期間にて当社で安全にデータを消去し書類を廃棄いたします。
* ご登録後、ご勤務がなかった場合 … 登録後6ヶ月
* 当社にて就業後、退職された場合 … 退職後3年
なお、登録済みの個人情報の取扱いにつきましては、前項の「個人情報の取扱に関する開示等および苦情相談窓口」までお問い合わせ下さい。